中村区合同学童運動会

11月6日に稲葉地小学校で、中村区合同学童運動会が開催されました。

当日は晴天に恵まれ、雲一つないよう陽気な一日でとてもすてきな運動会日和でした。


写真を撮りそこねましたが、昨年度優勝の我々つくしんぼ学童が優勝旗と優勝カップの返還を行い、まずは6年生による豊年太鼓です。力強く太鼓をたたく姿がかっこよかったです。


そして1年生の竹馬パレードです。かわいい1年生が頑張って竹馬でパレードします。

今年から始めた慣れない竹馬で非常にほほえましい光景でした。

走り終わった後は高学年が作ってくれたプラ板をもらってうれしそうにしていました。



お次は棒引きです。高学年が他の学童の子たちと力を合わせて、棒を引っ張り合いました。

うまくやれる子はスピードを活かして、他の子が棒を取りに来る前にさっさと自陣に棒を持ち帰ってきていました。


続いては親の競技です。学童の運動会は親も頑張ります。

むかで競争。6人のお父さん、お母さんが足を固定して、走ります。

なんとつくしんぼ学童は圧倒的1位でゴール!日頃のコミュニケーションの賜物ですね!


これは台風の目です。低学年が3人で棒を掴み、旗の周りを回りながら、頑張って走ります。


今度は竹馬リレーです。学童ではみんな竹馬を9月ごろから練習し、この日に備えてきました。昔はあんなによちよち歩きだったみんながこんなに速く走っているなんて、すごい!!


親の競技の二人三脚です。夫婦が協力して、イチ!ニ!イチ!ニ!

缶切り、ラムネを飲み切りタスキをつなぎます!!


低学年競技のキャタピラリレーです。

こどもたちが段ボールの中に入り、前進です。がんばれー!!


親の競技、伝承遊びリレー。親も缶ぽっくり、けん玉、リム回し、竹馬でタスキを繋ぎます。当日はOBも駆けつけてくれたのもあり、1位になれました!!


ルンルンリレー。他の学童の子と一緒に協力して、二人三脚です!!

息を合わせてイチ!ニ!イチ!ニ!


玉入れ、狙いを定めて!!


低学年競技の障害物リレーです。低学年が二人で協力して様々な障害物を乗り越えて走ります。デカパンを履いてがんばれー!!


綱引きです。みんなが見守るなか、お父さん、お母さんが頑張ります!

そーれぃ!そーれぃ!


高学年競技の共働きリレーです。

高学年がエプロンをタスキ代わりにし、缶切り、タオル干し、ごみ集め、毛布畳みをしました。風が出てきて、タオル干しは皆苦戦していましたが、粘り強くこなし、見事1位を勝ち取りました!!


最後はお父さん、お母さんのリレーです!!

毎年一番盛り上がるこの競技!!この日のために皆練習を重ねてきたはずっ!!

すべての競技を終え、なんと優勝はつくしんぼ学童でした。

終わってみれば、圧倒的な勝利でした!!

賞状、優勝旗、優勝カップを受け取り、みんなで記念撮影。

最後は恒例の6年生の胴上げ!!

こどもたち、親の皆さんお疲れさまでした。

また、運動会実行委員のみなさまや指導員のみなさんもありがとうございました!!

来年も優勝目指して頑張ります!!

つくしんぼ学童クラブ

名古屋市中村区にある学童クラブです。つくしんぼ学童では、放課後のおうちとして、忙しいお父さん、お母さんの代わりに小学生のお子さんをお預かりいたします。つくしんぼ学童では様々な行事を行っております。このサイトでは行事の様子などをお知らせします。

0コメント

  • 1000 / 1000