つくしんぼ学童の魅力・保育

子どもたちが様々な経験を通して人間的に成長できる場所です!

  • 1年生から6年生までの異年齢集団の中で、子どもたちが遊びや行事等の様々な経験を通して、人間的に成長できる場所です
  • 竹馬、こま回し、けん玉などの伝承遊びや野外での集団遊び、日常生活やキャンプなどを通して創造性、協調性、責任感や自主性を育むことができます
  • 父母同士も運営や行事を通し、こどもの成長をお互いに確かめながら、子どもについて考える場となります
  • 自分の子だけでなく、他の子の成長も一緒に共有することができるのも楽しみです。

ポイント

Point1 長い開所時間

    預かり時間は夜19:35まで!
    土曜日・長期休みの朝は7:45から開所しているので、フルタイム勤務や土曜日出勤があるご家庭も安心です

Point2 外遊び・イベントが充実

    基本的に毎日公園で外遊びができます。また、長期休み中はプールやキャンプ、冒険旅行などの楽しい
    イベント が盛りだくさん。自分たちで計画・実行することで成長の機会にもなります

Point3 基本的にお弁当不要

    給食がない日や長期休み中の昼食は学童で準備するので、毎日のお弁当づくりに悩まされません
    (年に数回あるお出掛けの日だけはお弁当をお願いします)

Point4 学校までのお迎えあり

    岩塚小は学童まで距離があるため、下校時に合わせて指導員がお迎え。契約タクシーで移動します
    もちろん利用料込み(無料)です

Ponit5 手厚い保育

    少人数なので指導員がひとりひとり大切に見守ってくれます。親以外に頼って甘えられる大人がいることは
    子どもにとって大きな安心につながります

Point6 宿題は学童で完結

    音読や計算カード、タブレットの宿題もすべて学童で完了。家に帰った後は宿題の心配をせずに
    親子でゆっくり過ごせます

Point7 異学年・大人たちとの交流

    年齢を問わず仲良くなれるので、協調性や思いやりの心が育ちます。また、学童の父母や地域の方など
    親以外に可愛がってくれる大人ができるのは防災・防犯の面でも心強い

Point8 子どもの成長がみられる

    親も一緒にイベントに参加することで子どもの成長を直に感じられます。小学生になるとなかなか普段の
    様子を見ることができませんが、学童イベントは絶好のチャンスです!

トワイライトスクールとの違い

  • トワイライトスクール(ルーム)は小学校の場所を借り、安価でこどもを預かってくれることができる行政サービスです。
  • 委託事業者によって管理されていますが、少ない人数でとても多くのこどもたちを見ており、ひとりひとりに気を配ることはできません。
  • その点、学童は指導員によるきめ細やかな気配りや班体制での上級生から下級生への気遣いなど個々にあった対応ができます。
  • 親の参画がトワイライトスクールはほぼ必要ありませんが、学童ではイベントなどを通じて親同士のコミュニティが生まれるなど、トワイライトにはない魅力があります。

保育について

  • 学童にはテレビもSwitchもありません
  • (もちろんタブレットやスマホだってありません)
  • けん玉やコマの技を競い合ったり、竹馬での競争もします
  • 最近では卓球をやったりもしています
  • 本を読んだり、指導員と宿題をやったり、遊んだり
  • 夏祭りなどのイベント前にはみんなで準備をします

在所生について

  • 低学年、高学年で構成する班で活動したりします
  • 名前はみんなで相談して決めます
  • 3年生が中心(班長)となって、班をまとめていきます
  • 学年を超え、学区を越えた友達ができます
  • 憧れのお兄ちゃん、お姉ちゃん、かわいい弟、妹ができます

指導員の体制

  • 常勤指導員2名、非常勤職員6名で保育を行っております。(2025年4月現在)
    ※常勤指導員のうち、1名は現在育児休業中
    ※放課後児童支援員、保育士、小中学校部活コーチなどの資格を保有

保育料

上記表は2025年8月現在の料金です。
今後、物価上昇やエネルギー費の高騰などにより、やむを得ず変更となる場合があります。

こどもも親もかけがえのない時間を・・

  • こどもの放課後の学童での時間はかけがえのないものです。
  • 『ただいま』と言える第2の家となるのが学童です。
  • 学童では、いろんなイベントをいろんな学年での班行動の中で、時にはお兄ちゃん、お姉ちゃんに頼ったり、弟、妹の面倒をみたりと成長していきます。
  • 夏の親子キャンプを始めイベントではお子さんの成長をまじまじと感じることができ、それはトワイライトでは経験できないものだと思います。
  • 父母の集まりも最初は面倒かもしれません。
  • でも、イベントなどを協力してやっていくにつれ、この年になって、素敵な仲間ができます。

参考までに

  • 在所生の出身保育園は、いなばぢ、岩塚そらいろ、たかなしの森、並木、御田クローバー、たかばた、だいちのこどもえん、スマイル奏 などで様々です。
  • 入学時に学区内に知り合いがいなくても心配ありません。
  • こどもたちはすぐに打ち解けて、数時間後にはお兄ちゃんやお姉ちゃんたちや指導員と一緒に走り回ったり、遊んだりしています。